ニュージーランドにあるNeil Dawsonさんの作品。
丘に現われたなんとも現実世界とは不釣り合いなオブジェ。
一体どんなオブジェなのか。
2010 年 2 月 19 日
2010 年 2 月 18 日
2010 年 2 月 17 日
地理で習ったと思いますが、世界一深い海溝といえばマリアナ海溝です。
さて、世界一深いということはわかっても、実際にどの程度深いのかは想像もつきません。
マリアナ海溝の深さを1枚の画像で表したものがあったので紹介します。
TrackBack URL :
Comments (0)ビルゲイツなどIT業界を代表する人物の上半身アイコンセットビルゲイツをはじめとしたIT業界を代表する人物の上半身のアイコンセット。
汎用性はないかもしれませんが、ピンポイントで使うと効果的です。
商用利用も可能となってます。
高品質のメディア系アイコン5個セット高品質のメディア系アイコン5個セット。
配布元ではPNGと.AIファイルで配布されています。
商用利用も可能ですが、再配布や販売は不可です。
TrackBack URL :
Comments (0)2010 年 2 月 16 日
街の中に突然こんな大穴が現れたらどうしますか。
まあ、とりあえず警察を呼びますよね。
でも大丈夫、これは全て単にペイントされた絵に過ぎません。
本当に穴があるかのようなこの立体感はすばらしいですね。
TrackBack URL :
Comments (0)2010 年 2 月 15 日
ランプは通常は部屋を明るくするものですが、色や形を変えたりするとインテリアとしても最高です。
形の整ったかっこいいランプもいいですが、ゲストがあっと驚くようなちょっとした仕掛けのあるランプはいかがでしょう。
家に1つでもあるとパーティーなどの時の話題になりそうです。
TrackBack URL :
Comments (0)2010 年 2 月 13 日
トレンドと同じように社会情勢や目的によってロゴも変わっていきます。
今では有名な各社ロゴも昔は以外にこんなんだったんだというものがたくさんあります。
逆にあれ?知らない間にロゴ変わってたんだっていうようなものもあります。
たくさんありますが、日本にも馴染みのある有名企業をピックアップしました。
TrackBack URL :
Comments (0)2010 年 2 月 12 日
世の中にはいろいろな動物園がありますが、アルゼンチンではトラやクマ、ライオンなど考えられないような動物と触れ合うことができる動物園があります。
いつやられてしまうかわからない恐怖があるにもかかわらず、果敢に(?)挑戦している観光客がたくさんいるようです。
TrackBack URL :
Comments (0)タイトル画像が完全に誘導ですが・・・何でもないものなのに何かに見えてしまうことってありますよね。
男性であれば特に見えてしまうものの傾向が決まってしまいます。
なんでもないものなのに、つい興奮してしまうちょっとした画像が紹介されていました。
TrackBack URL :
Comments (0)