いつも見てもらってる方には申し訳ないですが、仕事やら何やらで忙しくなってきたので
しばらくブログを書くのを控えます。
たまにtwitterでつぶやいたことをここでまとめる程度はしていきたいと思ってますが、毎日書くのは大変なのでしばらくお休みさせてください。
とりあえず、日々のつぶやきとかアメブロで書いたりしてるのでよかったら見てください。
また、まとまった時間がとれるようになれば再開します。
たまには書くと思うのでそのときはよろしくです。
いつも見てもらってる方には申し訳ないですが、仕事やら何やらで忙しくなってきたので
しばらくブログを書くのを控えます。
たまにtwitterでつぶやいたことをここでまとめる程度はしていきたいと思ってますが、毎日書くのは大変なのでしばらくお休みさせてください。
とりあえず、日々のつぶやきとかアメブロで書いたりしてるのでよかったら見てください。
また、まとまった時間がとれるようになれば再開します。
たまには書くと思うのでそのときはよろしくです。
最近ツイッターでつぶやいたことです
よければフォローをお願いします
現実にはありえないようなものを絵の中では表現できたりします。
当然、現実にはありえないのでそのものを作ることは出来ませんが、
見る角度からそう見えるようにいろんな人がモデリングに挑戦しています。
この現実にはありえないものをなんとレゴで作ってしまった人がいたので紹介します。
タイトルに使った画像の方はLisa Fittipaldiさん。
1993年に病気で視力を失ってしまい仕事も失いましたが、その後1995年に絵を描き始めました。
彼女の絵は目が見えないのにも関わらずカラフルで綺麗な絵が多く、とても目が見えないとは信じられません。
目が見えないとやはり複雑な構図の絵は描けないのではないかと思われていましたが、
今では世界中で展示されるすばらしい作品を描くアーティストとなりました。
Lisa Fittipaldiさんが描く信じられないような作品の数々をご覧ください。
まだ気球には乗ったことないですが、ゆっくりと移動する気球ならではのよさがあると思います。
空のお散歩と言うにふさわしい乗り物ではないでしょうか。
気球に乗って、ゆっくりと世界の観光地をめぐってみたいものですね。
気球といえば電球を反対にしたような形が普通ですが、
中には面白い形の気球もたくさんあります。
見ているだけでも楽しくなりそうなかわいい気球を紹介します。
きれいなお部屋、観葉植物がおかれていて、変わった形のランプもあります。
部屋を作っていくのはとっても楽しいものですね。
でも、部屋の模様替えってそんな簡単にはできません。
お金もかかるし、家具の移動だって大変です。
でも、この部屋は簡単に模様替えで着ちゃうんです。
なぜでしょうか
スロベニア出身の建築デザイナーAndrej Kalamarは色と素材の組み合わせで全く新しい建築デザインを生み出しています。
彼は大学卒業後、Studio Kalamarを設立、母国にたくさんの作品を残し、国際的な賞も数多く受賞しています。
そんな彼の作品のいくつかを紹介します。
きっと、あなたのインスピレーションの一つになりますよ。